2025-10\16 モルタル造形のご案内。

モルタル造形ってご存じですか。

モルタル造形とは。

セメントに砂、水を混合させた建築資材であるモルタルを使用してさまざまなものを立体的に表現する技法のことです。モルタル素材が柔らかいうちににコテやブラシ等で削ることで、石、レンガ、木などを本物のような質感を表現します。まさに職人技という言葉がはまります。モルタルですので強度もありデザイン性が高いので完成品の質感は素晴らしいですよ。

※写真はモルタル造形の工程です。右から始まり、下地から造形していき最後は左側のように着色します。

オンリーワンの空間

造形師の手作業によって多様なデザインが可能ですので、自由な発想に基づいたオリジナルの空間ができます。あえてサビやキズを表現してアンティーク調の空間も演出できます。夢が広がります。

※写真はレンガと石を造形した壁です。ギター等を前面に配置すればカッコいいインテリアになります。

既製品では実現できないリアルな表現ができるので家のアピールポイントを作ることができます。まさに世界で一つしかない空間です。

ヨーロピアン調

実際にこちらの造型師さんは海外にも頻繁にいかれていてヨーロッパの造形も見てこられています。

そのせいか造形もヨーロッパの石畳の街並みを思わせるものであります。

この風合いは日本だけのイメージでは表現できないところです。

※写真の木扉もすべてモルタルで造形しています。木材にしか見えないですね。

室内のアピールポイントにもなります。

ショールームのご案内

私は住宅のリペア(傷補修)をスクールに通って学びましたが、そのスクールの社長さんがリペアと同時に、このモルタル造形もされています。実物のモルタル造形を見ると素晴らしい造形でしばらくは見惚れてしまうほどです。そのリペアスクールと同じ建物にモルタル造形のショールームがあります。一見の価値はあると思いますので興味のある方はドリームスまでご連絡ください。(場所は明石市大久保町になりますが詳しく説明いたします)

※ショールームの建物正面です。外壁もモルタル造形されています。駐車場完備。

より良いリフォームを目指して

リフォームアドバイザーとしてお客様が目指すリフォームのサポートをドリームスが致します。

家に関する事のご案内はドリームスが行います。

まずはご相談から伺いますので気軽にご連絡をしてください。

お待ちしております。

※写真のような受付カウンターも製作されています。高級感があります。

#モルタル造形#モルタル#ヨーロッパ風#リペア#リノベーション#リフォーム#左官仕上げ#THジャパン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次